猪突猛進と書けばイイというものでもない。
年賀状にも、「今年は突っ走って・・・」とか書いてあるし、
テレビでは「猪を使った高級食材」とか言って干支が食われているし、
居酒屋のトイレには「猪突猛進で頑張ります!」て。
そんなに干支が好きか!猪なんて恐いだけだろ。

ところで、未だに十二支を言えない人が日本人の60%という雰囲気がありますが、私もいえません。今いってみたら、ひつじがどこに入ればいいのかわからないんですよ。
多分皆さんも同じところでつまづいていると思いますが、
ねうしとらうたつみうまひつじさるとりいぬい

ということで、馬と猿の間に羊がはいる。
うまひつじさる。旨!被通時猿
ちなみに大体、こういうことらしい。
http://park18.wakwak.com/~osyare/inosisi.htm より
子ね
丑うし
寅とら
卯う
辰たつ
巳み
午うま
未ひつじ
申さる
酉とり
戌いぬ
亥い
http://park18.wakwak.com/~osyare/inosisi.htm より

大体の干支がわからない。うしとらとかいいけど、
ねはなんとかネズミという気がするけど、
卯はなんだ、卵??
辰なんてみたことない。
巳はヘビだったよね、3回連続ハビって打ち間違えた。
大体ね、
申酉戌(さるとりいぬ)って、猿・鳥・犬だろ!
なんだよ午未(うまひつじ)って。年末みたいだし。馬羊でいいと思う。午だと、むしろ牛に近いし。
寅も寅だと、フーテンの寅さんしか思い浮かばない。
なんと卯は兎だそうじゃないか。
http://park18.wakwak.com/~osyare/usagi.htm

ということで、明けまして、おめでとうございます。
せっかくの干支なので、来年以降は大事にしていこう。
来年は年賀状にも、干支にちなんだ一言をいれるようにします。
来年以降楽なように、いまのうちに十二支にちなんだ一言を、全部考えておくことにします。気の利いた一言を。

子ね・・・ねずみ。「今年もよろしくおねずみします。」
丑うし・・・うし。「あけましておめでとうし。」
寅とら・・・とら。「ことらしもよろしく。」
卯う・・・うさぎ。「あけましておめでとうさぎ。」
辰たつ・・・たつ。「たつのように頑張ります。」
巳み・・・・へび。「ヘビのように頑張ります。」
午うま・・・うま。「あけましておめでとうま。」
未ひつじ・ひつじ。「ヒツジのように頑張ります。」
申さる・・・さる。「猿っぽい感じで、頑張ります。」
酉とり・・・とり。「あけましておめでとり。ことりしもよろしくお願いしとります(博多弁まざり)」
戌いぬ・・・いぬ。「今年もよろしくお願いぬ(実家の犬の写真をのせるパターン)」
亥い・・・・・い。「猪突猛進」

ということで、今年は猪突猛進の勢いで突っ走って頑張ります。
猪を使った高級料理は、上半期中には食べたいと思います。
大体、地元の神社、小吉ばっかりひかせるな!
もう何年、末吉と小吉をひかされているか・・・
そして毎回木にくくるときに破れるパターン。
さらには、おみくじのコメントももう少しいいやつにしろ!「表面的にはいいでしょうが、実質は伴わないでしょう」的な一言!勘弁してくれ、伴ってくれ、実質。
待ち人なんて、いね〜よ!

ってな感じで、新しい年を迎えられた喜びを胸に、
今年も頑張ります。
diary noteをお使いの皆様にとっても、良い年でありますように。 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索