MSNメッセンジャー 音声チャット
2004年9月5日 コンピュータ会社辞めた友達と音声チャットしようと思ったんだけど、
あっちの環境がちょっと音声チャットできる状態じゃない
みたく、未だできず。
ヘッドホンも買ってるらしいのに・・・。
俺ははじめからできたけど、
ルータつけたりしてる人は、なかなかめんどい場合もあるらしい。
そこで。ちょっと調べて、音声チャットできない人は
ここをチェックしよう、みたいな感じのをまとめとこ。
どうしても今XPなもんでXPでの設定になるけど、
98ME2000あたりならほとんどかわらんかと。
ちょっと表記が変わったりするけど・・・・。
注)くれぐれも自己責任での操作、お願いします・・・。
なんかあってもドンちゃんは一切の責任を負いませんので、
あしからずご了承ください。
1、ルータをつけてる場合・・・UPnP機能を有効にする。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除→
Windowsコンポーネントの追加と削除(表示まで少し時間かかる→
「ネットワークサービス」にチェックが入ってるかどうか確認、入ってなかったらいれる→
ネットワークサービスを選択して、「詳細」ボタンをクリック→
ユニバーサルプラグ&プレイ(UPnP)にチェック入ってるか確認、
入ってなかったら、チェックいれてOK.インストールが始まる
終了。
まぁ略語の話でゎないが、UPnPとかいうからまたわかりにくい。
コンピュータ用語の略語はホントひどい。大半の人はほとんどの
略語を理解してないでしょう。俺もほとんどわからん。
ちなみにPnP=P and P 、プラグ&プレイの略です。
プラグ&プレイって何?って人はe-wordsで調べてみよう☆
↑の場合では、とにかくUPnPが有効になってるかどうかを
確認。はいってるのにぃ〜!って場合には・・・。
2、ファイヤーウォールの設定を無効にする
セキュリティ上問題がないのか?
って感じだけど・・・。
とにかくファイヤーウォールを設定してると音声チャットに
関してはできなくなったりするみたい。
ってことで、無効にする方法としては・・・。
マイネットワーク 右クリック プロパティ→
ローカル接続 右クリック プロパティ→詳細設定
インターネット接続ファイヤーウォールのチェックボックスのチェックをはずす
以上です。
これでできるようになった!って人もいました。
そして、それでもダメ!って場合には・・・。
3、Qosパケットスケジューラをはずす
俺はこれはずしてないけど、普通にできてます。
でもネットで調べたところ、これをはずしたらできるように
なった!っていう人がちらほらいました。
これはずしても問題ないのか!?って感じですけど、
自分自身これがなんなのかまだ調べてません。
これ自体入ってないものもあるので、必須のものでは無いと
思います。
ま、一回はずしてみるのもいいかもしれません。
マイネットワーク 右クリック プロパティ
ローカル接続 右クリック プロパティ
Qosパケットスケジューラのチェックをはずす。。
以上です。
これで、おそらく、音声チャットできない!
って人もできるようなったんじゃないかな!?
あとは・・・・。
めったにないことだとは思うけど、
MSNメッセンジャーのバージョン古すぎると音声チャットに
対応してないものもあるみたい。
いちおうバージョンも調べてみよう。
MSNメッセンジャーのウィンドウ開いて、
「ヘルプ」メニューから、MSN Messengerのバージョン情報
で確認できます。
最新だと6.2くらいになってるかと。
4.6くらいだったかな、それ以降のものでないと音声チャットは
できないとのことです。
ま、これは最近メッセンジャーダウンロードした人なら問題
ないかと。
こんな感じでまとめたものの、
他にもちょこちょこエラー原因があるようです。
またまとめる機会があったら、まとめなおしたいです。
さらには、マイクロソフトの方でも把握できない、メッセンジャー使えないというコンピュータもあるようです・・・。
もうそんなん言われたらお手上げだよね。
現在、原因解明中だとかどうたらこうたら。。
んな感じ・・・。
役に立たない情報だったらすんません。。
ファイヤーウォールはずしたりするのは自己責任でお願いします。。
あ、あと、なんでかしらんけど、ウイルスバスター入れてる人は
音声チャットできん場合があるらしい。
アンインストールせないけんかったりするらしいよ・・。
ノートンならOKなんだって!!
・・・なんじゃそりゃ@@
ま、それだけ音声チャットってセキュリティの面からは
警戒すべきものなんだろね。。
メッセンジャー自体そうか。
んな感じ。。
ウナコーワ
あっちの環境がちょっと音声チャットできる状態じゃない
みたく、未だできず。
ヘッドホンも買ってるらしいのに・・・。
俺ははじめからできたけど、
ルータつけたりしてる人は、なかなかめんどい場合もあるらしい。
そこで。ちょっと調べて、音声チャットできない人は
ここをチェックしよう、みたいな感じのをまとめとこ。
どうしても今XPなもんでXPでの設定になるけど、
98ME2000あたりならほとんどかわらんかと。
ちょっと表記が変わったりするけど・・・・。
注)くれぐれも自己責任での操作、お願いします・・・。
なんかあってもドンちゃんは一切の責任を負いませんので、
あしからずご了承ください。
1、ルータをつけてる場合・・・UPnP機能を有効にする。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除→
Windowsコンポーネントの追加と削除(表示まで少し時間かかる→
「ネットワークサービス」にチェックが入ってるかどうか確認、入ってなかったらいれる→
ネットワークサービスを選択して、「詳細」ボタンをクリック→
ユニバーサルプラグ&プレイ(UPnP)にチェック入ってるか確認、
入ってなかったら、チェックいれてOK.インストールが始まる
終了。
まぁ略語の話でゎないが、UPnPとかいうからまたわかりにくい。
コンピュータ用語の略語はホントひどい。大半の人はほとんどの
略語を理解してないでしょう。俺もほとんどわからん。
ちなみにPnP=P and P 、プラグ&プレイの略です。
プラグ&プレイって何?って人はe-wordsで調べてみよう☆
↑の場合では、とにかくUPnPが有効になってるかどうかを
確認。はいってるのにぃ〜!って場合には・・・。
2、ファイヤーウォールの設定を無効にする
セキュリティ上問題がないのか?
って感じだけど・・・。
とにかくファイヤーウォールを設定してると音声チャットに
関してはできなくなったりするみたい。
ってことで、無効にする方法としては・・・。
マイネットワーク 右クリック プロパティ→
ローカル接続 右クリック プロパティ→詳細設定
インターネット接続ファイヤーウォールのチェックボックスのチェックをはずす
以上です。
これでできるようになった!って人もいました。
そして、それでもダメ!って場合には・・・。
3、Qosパケットスケジューラをはずす
俺はこれはずしてないけど、普通にできてます。
でもネットで調べたところ、これをはずしたらできるように
なった!っていう人がちらほらいました。
これはずしても問題ないのか!?って感じですけど、
自分自身これがなんなのかまだ調べてません。
これ自体入ってないものもあるので、必須のものでは無いと
思います。
ま、一回はずしてみるのもいいかもしれません。
マイネットワーク 右クリック プロパティ
ローカル接続 右クリック プロパティ
Qosパケットスケジューラのチェックをはずす。。
以上です。
これで、おそらく、音声チャットできない!
って人もできるようなったんじゃないかな!?
あとは・・・・。
めったにないことだとは思うけど、
MSNメッセンジャーのバージョン古すぎると音声チャットに
対応してないものもあるみたい。
いちおうバージョンも調べてみよう。
MSNメッセンジャーのウィンドウ開いて、
「ヘルプ」メニューから、MSN Messengerのバージョン情報
で確認できます。
最新だと6.2くらいになってるかと。
4.6くらいだったかな、それ以降のものでないと音声チャットは
できないとのことです。
ま、これは最近メッセンジャーダウンロードした人なら問題
ないかと。
こんな感じでまとめたものの、
他にもちょこちょこエラー原因があるようです。
またまとめる機会があったら、まとめなおしたいです。
さらには、マイクロソフトの方でも把握できない、メッセンジャー使えないというコンピュータもあるようです・・・。
もうそんなん言われたらお手上げだよね。
現在、原因解明中だとかどうたらこうたら。。
んな感じ・・・。
役に立たない情報だったらすんません。。
ファイヤーウォールはずしたりするのは自己責任でお願いします。。
あ、あと、なんでかしらんけど、ウイルスバスター入れてる人は
音声チャットできん場合があるらしい。
アンインストールせないけんかったりするらしいよ・・。
ノートンならOKなんだって!!
・・・なんじゃそりゃ@@
ま、それだけ音声チャットってセキュリティの面からは
警戒すべきものなんだろね。。
メッセンジャー自体そうか。
んな感じ。。
ウナコーワ
コメント