とか書いてたら、昨日仕事で小学校に行ったとき、
「略語について」という小6の子の作文が貼ってあった。
「AFは・・・アOルファックということを知った時は
なんとも恥ずかしいような嬉しいような気分になりました」
とかは書いてなかったんだけど・・・。
以下自分の一時記憶領域から回想抜粋。
「わたしは、・・・(略)・・・USAはアメリカ合衆国です。IT化は情報化社会です。本当の名前で呼べばいいのに、いちいち略語を使うからわかりにくくさせていると思いました。」
まぁね、USAはまさに「アメリカ合衆国」と言ってるってことは
おいといて、確かにわかりにくくさせてるよね。
EUとかPKOとか、ADSLとかメル友とかパケ代とかガングロとか。
そういう略語、その後発展して「若者言葉」への警鐘の文と
なってきたわけだが・・・。
「このような略語は、若者同士で使うものなので、おばあちゃんはわからない、と言っていました。ちゃんとした言葉なら僕のおばあちゃんもわかるのに、と言っていました。」
まぁおばあちゃんもUSAくらいわかってると思うけどな・・。
ITなんて若者だってよくわかってないよ。
その後、この略語、若者言葉について討論会なるものが行われた様子。
「討論会で、若者言葉は若者同士で使うものだからなんでもいい、とか、それなりに意味のある言葉だ、という意見がありました。 略語を使ったほうが話しやすいという意見もありました。」
まぁ、同世代で話すなら、ローカルで通じる言葉でいいと思うね。プロトコルが同じなら通信可能、ってとこですか。。
でもNETBeuiみたいなもんで、ローカルでは効率のいい会話できるけど、他の世代(外部ネットワーク)とは通信できません、って感じですかね。
確かに、私も方言や略語を織り交ぜている。時には標準語、敬語。様々な言語を組み合わせて一番効率の良い方法を選択して喋ってるんだろう。人間は。 まぁ〜慣れない敬語は非常に会話の流暢さを無くしますがw
「(中略)結局、僕は、略語はよくないと思うけど、本人たちがそんな喋り方でいいなら、使ってもいいと思いました。」
ここに衝撃。本人たちがそれでいいなら・・・。
完全に突き放した!カッコイイぞ!
「(中略)・・・僕は、略語はよくないと思うけど、時と場合によって使い分ければ良いと思いました。」
TPOに応じた話し方の使い分け・・・・。
もはやこの子に意見することは何もありません。
小学生ってこんなにしっかりしてたっけ。。
な〜んか感服してみいってたら、
メイン講師ににらまれてましたw
いかん、講習中だったw
んな感じ。
「略語について」という小6の子の作文が貼ってあった。
「AFは・・・アOルファックということを知った時は
なんとも恥ずかしいような嬉しいような気分になりました」
とかは書いてなかったんだけど・・・。
以下自分の一時記憶領域から回想抜粋。
「わたしは、・・・(略)・・・USAはアメリカ合衆国です。IT化は情報化社会です。本当の名前で呼べばいいのに、いちいち略語を使うからわかりにくくさせていると思いました。」
まぁね、USAはまさに「アメリカ合衆国」と言ってるってことは
おいといて、確かにわかりにくくさせてるよね。
EUとかPKOとか、ADSLとかメル友とかパケ代とかガングロとか。
そういう略語、その後発展して「若者言葉」への警鐘の文と
なってきたわけだが・・・。
「このような略語は、若者同士で使うものなので、おばあちゃんはわからない、と言っていました。ちゃんとした言葉なら僕のおばあちゃんもわかるのに、と言っていました。」
まぁおばあちゃんもUSAくらいわかってると思うけどな・・。
ITなんて若者だってよくわかってないよ。
その後、この略語、若者言葉について討論会なるものが行われた様子。
「討論会で、若者言葉は若者同士で使うものだからなんでもいい、とか、それなりに意味のある言葉だ、という意見がありました。 略語を使ったほうが話しやすいという意見もありました。」
まぁ、同世代で話すなら、ローカルで通じる言葉でいいと思うね。プロトコルが同じなら通信可能、ってとこですか。。
でもNETBeuiみたいなもんで、ローカルでは効率のいい会話できるけど、他の世代(外部ネットワーク)とは通信できません、って感じですかね。
確かに、私も方言や略語を織り交ぜている。時には標準語、敬語。様々な言語を組み合わせて一番効率の良い方法を選択して喋ってるんだろう。人間は。 まぁ〜慣れない敬語は非常に会話の流暢さを無くしますがw
「(中略)結局、僕は、略語はよくないと思うけど、本人たちがそんな喋り方でいいなら、使ってもいいと思いました。」
ここに衝撃。本人たちがそれでいいなら・・・。
完全に突き放した!カッコイイぞ!
「(中略)・・・僕は、略語はよくないと思うけど、時と場合によって使い分ければ良いと思いました。」
TPOに応じた話し方の使い分け・・・・。
もはやこの子に意見することは何もありません。
小学生ってこんなにしっかりしてたっけ。。
な〜んか感服してみいってたら、
メイン講師ににらまれてましたw
いかん、講習中だったw
んな感じ。
コメント