24・25

2004年1月25日 相撲
紅葉にはまった。
友達とずっとハモリで歌ってた(^-^;)

春のうららの〜
照る山紅葉〜
波にゆられ〜て〜
離れてよって〜



だいぶ違ってたようです。。

春のうららには、紅葉は咲かぬらしい。。

秋の夕日に。

波にゆられて、数あるごとに。

マックで2時間くらい、
家に帰ってマジ練習、
次の日カラオケではじめから3回連続で、
最後も紅葉でしめ。
携帯ので録音したら練習の成果で
感動的なものができた^^
友達が「懐かしい感じがした」
と言ってた。お互いの葬式にはぜひこれを
流そうかと思います(勝手)

こんな、一緒に居て笑いが絶えなくて、
そしてここまでウマがあって、
どんな馬鹿げたことでも付き合ってくれる
奴って、
これから出会えるのかなぁ〜。

飯明かし。
24日〜
昼中華定食屋〜夜ラーメン屋・マック
25日〜
寿司屋のランチ(500円!)〜マック・定食屋・ミスド(^-^;)

外食ばっかだ(^-^;)

ギターとパンツ2着が売れたw
いらない物はやるか、売っていこうという
考えの最近であります。

▼相撲▼

やっぱ朝青龍いいっす。
カッコイイ。
そして、普段物凄くムスッとしてるから、
14日目の優勝の瞬間の笑顔&ガッツポーズ(本当は土俵上で感情をあらわにすることは好まし
くないようだが)など、実に映えていた。

懸賞貰うときも、
いつもなら超険しい&誇り高い感じで
懸賞金受け取り、右端を見てガンつけるのだが、千秋楽では、その顔もすごい柔らかだった。

マスコミに傷つけられ、
心ないファンに傷つけられ、
次第に心を閉ざしていった横綱。
武蔵丸が辞めてしまって、
横綱としての重責だけが残ってしまった。
そして今場所の完勝の取組の数々。
明らかに、他の全ての力士より
一段上の所にいるようだ。

朝青龍が勝ち続けるということは、
朝青龍はずっと一人横綱を続けなければ
いけないということ。
横綱のジレンマ(勝手に決め付けたが)を
無くすほどの力士がいつ現れるか!?

先場所素晴らしかった栃東は
今場所はあの様でありました。
ムソウ山は不調が続いております。
魁皇関は「勝てば何でもいい」と酷評される
内容の相撲がちらほらみられ、
さらに中々万全の状態で本場所を迎えること
ができません(他の力士もそうですが)。
千代大海関は、自分が思うには一番横綱に
近い力士だと思うのですが、
昨日の魁皇戦のように、勢いの突き押しだけ
では勝てない場合に課題が残ります。
朝青龍・千代大海戦は大迫力でしたが!

しかし黒海は楽しみだ。
昨日はなんと小股すくいなど試みていた。
でも詰めが甘いし、
あんな完成されてない関取は、
初めて見た気がする。
突っ張り方はずっとあれでいくのだろうかw

そして垣添もかなりやばい!!
初めはね、
「立ち合い、正々堂々としてるなぁ〜」
くらいにしか思ってなかったんだけど、
あの立ち合いは脅威だ。
始まった途端に前に全力で向かってくる。
あれだけ先に構えられてると、
相手はかなりやりづらいと思う。
でも、好きな力士の一人だなぁ〜。
やっぱ、いさぎよいよね。

そしてちょっと、霜鳥関に注目してなかったの
だが、11勝4敗だったか、素晴らしい成績だ。
確か九州場所の前夜祭でクイズかなんかに
参加してたのは覚えてる。
今後要チェックか。

そして追風海!!あぁいう力士がいると、
相撲観戦自体面白くなるよね。
幕内に居続けたらかなりの人気力士に
なると思う。
確か幕じりで7勝8敗だったから、
来場所は厳しいかなぁ〜。
でも東だったか??
十両の上位の方の成績もうろ覚えだから、
もう一回見てみないと。

あとは印象に残った力士は・・・・
そうそう、ひいき力士なのであえて
触れてなかったが、
今場所の浪関はかなりその存在感を
示せたのでは!?
千秋楽では吊りもみせてくれた(ちょっとだったけど)。黒海戦のあの迫力。
序盤戦勝ち続けていた時を見ていないのだが、
かなりの迫力だったようだ。

そして14日目の回りまくり(笑
なんか去年9月場所でもそんなんがあったと
聞いた気がするが、
会場湧いてたなぁ^^
ラスト?連勝はマジ嬉しかった。
おめでとう!浪関!

これからの贔屓力士は〜
みんな人気ですが、
浪関〜千代大海〜垣添〜追風海って感じかな!

朝青龍はあえて応援しなくても、
勝ってくれるだろうから!!
朝青龍の手刀はずっと見てたいけどな^^
佇まいが、すごい好きです。
絶対イイ奴だと思うわ〜。
あっ一個参考に↓
http://number.goo.ne.jp/from_number/591/special_features/spe2/index.html

長くなった。。
んな感じ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索