え〜、
小便の海の中に携帯を落としたものの
なんとか生きておりますドンちゃんですが、
今度はうんこしたら便器がつまりました(^-^;)
何回かつまったりしたことありますが、
こんなにもあからさまに、
自分のウOコ(何を今更伏字など)で
つまらせたのは初めてです。
バイト先でね。
いつもお世話になっているIさんに、
ドンちゃん「すいませ〜ん・・・ちょっと便器の様子が・・・(汗)」
と聞くと、
Iさん「おぅおぅ(まずこうは答えてない)」
と。
その間一時間くらい放置していたが、
昼飯行く時、
Iさん「帰りがけあれ買ってきてよ〜。
あのすっぽんすっぽんするやつ。」
ドンちゃん「えっあれ買うんですか!」
ま、しょうがないのだが、この人なんでも
かんでもポケットマネーで買っている。
会社は払ってくれんのだろうかなぁ〜。
会社が7Fで、2Fはラボラトリーなる所
です。我々は2Fで働いております。
I氏と二人で。2Fにはトイレは一つ。
2Fにちょうどそのビルの管理会社が
ありますが、なぜかいないことが多い。
よって、2Fのトイレが壊れて困るのは
主に私とIさん。
ってか管理会社に頼めばやってくれるのでは
ないかと思うのだが・・・・。
私が浦安鉄筋家族の国会議員のような、
超人級のうんこをしたならまだしも、
プッツリプッツリ系のうんこですよ??
不完全燃焼系のうんこですよ??
なぜそれで詰まるんだ〜〜〜
とにかく、私の任務はハードディスク仕分けから、「自分で詰まらせたトイレを直す」に変わりました。時給800円なり。
とりあえず、Iさんが
「あそこに行けばきっとある」
と太鼓判を押した店に行ってみました。
「食料品専門店」
という看板はあえて無視していきました。
ド「トイレのシュコシュコのやつありますか??」
店員さん「あぁ〜あれでしょ〜。ちょっとウチには・・100円ショップとか行ったらあるんじゃないですかねぇ〜?」
と、100円ショップの場所を教えてもらう。
100円ショップにて。
ダイソーとかキャンドゥとかいう名の知れた
100円ショップではない。第一狭い。
でもトイレのブラシとかはあった。
で。
ド「すんません、トイレのあれ(身振り手振り)ありませんか!?」
店員さん「あ〜あれでしょ〜・・・・。
ないんですよねぇ・・・」
ちょっと前まではあったのか、それとも
トイレのあれのリクエストが相当客から
多いのか、そんなリアクションをしておった。
で。
昼飯終えてラボラトリーに帰ってきて。
「Iさんあれありませんでしたよ〜〜!」
Iさん「そうか〜、じゃあとりあえず、水があがったら(小便を)するようにしようか〜」
むむむ・・・まぁ水はつまりながらも少しずつ減ってはいくから、一番水かさが少ない時すれば、水を流しても、
「ギリギリ排泄物系が溢れないくらいの水かさ」
でキープすることはできるのだ。
ただ・・・ウンコしたくなったらどうする!?
ワタクシ快便なのか、すでに昼食ったぶんなどを排泄したくなってきてたのです・・・
とりあえずしばらく我慢しよっかなぁ〜と。
ウンコの波を経て、
キターーーー
ふぅ。
キターーーー
ふぅ。
キターーーーーーーーーーーーー
やばぃ。
そんなキターーーーな時に、Iさんが、
「やっぱりあれ買ってきてくれや!
ここなら売ってあるやろ!ってとこ
教えてもらったけん!」
と、誰から入れ知恵されたのかわからぬが
手書きの地図をもってきた!
「F銀行があって、信用金庫があって・・・多分この辺やけん!」
と、肝心の場所のところは曖昧だった。
とりあえず雨の中買いにいった。
今日のバイトはうんこ取りだなぁ〜
とか思いながら。
その地図が示す場所には、
「古美術品屋」
があった。
遠くから見るだけでも、
ここに、
「すいませんウンコのシュポシュポ・・(略)」
と質問することが店主にとってどれだけ屈辱か、想像がついた。
ので。
もしかしたらここかもしれんけど、
もう少し探してみよう。
と。
あったあった。
バケツやらホウキやら並んでる。明らかにここだ。
「ごめんくださ〜い」
「あの・・・トイレのシュポシュポありますか!?!?」
「あ〜・・・」
ぉぉ。
ところで、これを読んでるみなさん、
あのトイレのシュポシュポの正式名称ご存知であろうか!?小中学校の頃とか二度三度使ったことはあるかと思うが、
「スッポン」やら
「トイレのやつ」と
曖昧に呼んできたのではなかろうか!?!?
ふふふ。
ワタクシはこの耳でちゃんと聞いてきましたとも。
ウンコ詰まらせ(名詞)によってまた一歩成長したドンちゃん、改めウンちゃん(題名)。
ただ、その名は忘れてしまった。
ラバーなんとか??ラバートイレ??
・゜・(ノд`)・゜・。
成長は未遂に終わった。
ところでその店には
ウンコ取りの名人の女性&老人がいた。
私が
「和式のトイレです」
というと、
老人男性がウンコ取りの講習を開いてくれた。
おもむろに階段にスッポン!と。
周りの女性店員二人が
「おじいちゃん何するの!」
と言ったのが妙に切ない気もしたが。
トイレスッポン(仮名)にも大小ある。
その大小どっちを選んだ方がいいかに
ついても丁寧に説明してくださった。
まさにそこではウンコスッポンデモンストレーションが行われていた。
で、デモンストレーションの後、
ウンちゃんがふと便座の冷たさ(冬は嫌だねぇ)を思い出す。
「あっ和式やなくて洋式でした!!!」
「おぉ!!」
おじいさんに申し訳なくてしょうがなかった。
で、あらためて、
ウンコスッポンデモンストレーション(洋式編)がシメヤカに行われた。
やっとこさ購入。税込み1200円くらいした。意外と高いなぁ〜。
自分は1000円しかもらってなかった。
これは200円もらいづれ〜な〜とか
思いながら。一応領収書切ってもらったけど、
多分貰わないであろう(^-^;)
やっとラボラトリーに返ると、
トイレにIさんもついてきた。
俺がしばらくシュポシュポやってるが
どうもうまくいかない。
思えば小中学校の時って和式ばっかだったなぁ〜とか思いながら。
そこでIさんが手を出す。
やりたいようだ。
「シュポシュポ。」
なんか水気がひいた感じだ。浮いている
トイレットペーパー(想像できますよね)も
心なしか少ない!!
で。
Iさん「おぅ、大丈夫みたいやな!」
で。
水を流す。
ゴーーーーーーーー
ゴゴ!
ジャジャジャー
し〜ん・・・・
また目の前には便器の上端ギリギリまで
たまった水&浮いたトイレットペーパー。
ここでIさん退散。
「じゃあ頼んでいいかいな!?」
好き勝手して去りやがって〜
水かさがまた減るまでずっと待ってた。
タバコ吸ったりしてたが中々減らぬ。
我慢できずにあんまり水かさが
減らない段階でシュポシュポしまくってたら、
めっちゃウンコの破片がでてきた(涙)
一瞬にして茶色の海と化すin the 便器。
むむ〜これはやはりもう少し待たないとだった・・・。
待ってたらいきなりノック&開けてくる者が!!
誰かと思えばこの会社の会長(一番偉い)であった。
会「おぉごめん」
会「つまっとるんかぃ?」
ド「はい〜まだ待ったほうがよさそうです」
会長はすたこら去っていった。
で、さらに待つ……
小便の海の中に携帯を落としたものの
なんとか生きておりますドンちゃんですが、
今度はうんこしたら便器がつまりました(^-^;)
何回かつまったりしたことありますが、
こんなにもあからさまに、
自分のウOコ(何を今更伏字など)で
つまらせたのは初めてです。
バイト先でね。
いつもお世話になっているIさんに、
ドンちゃん「すいませ〜ん・・・ちょっと便器の様子が・・・(汗)」
と聞くと、
Iさん「おぅおぅ(まずこうは答えてない)」
と。
その間一時間くらい放置していたが、
昼飯行く時、
Iさん「帰りがけあれ買ってきてよ〜。
あのすっぽんすっぽんするやつ。」
ドンちゃん「えっあれ買うんですか!」
ま、しょうがないのだが、この人なんでも
かんでもポケットマネーで買っている。
会社は払ってくれんのだろうかなぁ〜。
会社が7Fで、2Fはラボラトリーなる所
です。我々は2Fで働いております。
I氏と二人で。2Fにはトイレは一つ。
2Fにちょうどそのビルの管理会社が
ありますが、なぜかいないことが多い。
よって、2Fのトイレが壊れて困るのは
主に私とIさん。
ってか管理会社に頼めばやってくれるのでは
ないかと思うのだが・・・・。
私が浦安鉄筋家族の国会議員のような、
超人級のうんこをしたならまだしも、
プッツリプッツリ系のうんこですよ??
不完全燃焼系のうんこですよ??
なぜそれで詰まるんだ〜〜〜
とにかく、私の任務はハードディスク仕分けから、「自分で詰まらせたトイレを直す」に変わりました。時給800円なり。
とりあえず、Iさんが
「あそこに行けばきっとある」
と太鼓判を押した店に行ってみました。
「食料品専門店」
という看板はあえて無視していきました。
ド「トイレのシュコシュコのやつありますか??」
店員さん「あぁ〜あれでしょ〜。ちょっとウチには・・100円ショップとか行ったらあるんじゃないですかねぇ〜?」
と、100円ショップの場所を教えてもらう。
100円ショップにて。
ダイソーとかキャンドゥとかいう名の知れた
100円ショップではない。第一狭い。
でもトイレのブラシとかはあった。
で。
ド「すんません、トイレのあれ(身振り手振り)ありませんか!?」
店員さん「あ〜あれでしょ〜・・・・。
ないんですよねぇ・・・」
ちょっと前まではあったのか、それとも
トイレのあれのリクエストが相当客から
多いのか、そんなリアクションをしておった。
で。
昼飯終えてラボラトリーに帰ってきて。
「Iさんあれありませんでしたよ〜〜!」
Iさん「そうか〜、じゃあとりあえず、水があがったら(小便を)するようにしようか〜」
むむむ・・・まぁ水はつまりながらも少しずつ減ってはいくから、一番水かさが少ない時すれば、水を流しても、
「ギリギリ排泄物系が溢れないくらいの水かさ」
でキープすることはできるのだ。
ただ・・・ウンコしたくなったらどうする!?
ワタクシ快便なのか、すでに昼食ったぶんなどを排泄したくなってきてたのです・・・
とりあえずしばらく我慢しよっかなぁ〜と。
ウンコの波を経て、
キターーーー
ふぅ。
キターーーー
ふぅ。
キターーーーーーーーーーーーー
やばぃ。
そんなキターーーーな時に、Iさんが、
「やっぱりあれ買ってきてくれや!
ここなら売ってあるやろ!ってとこ
教えてもらったけん!」
と、誰から入れ知恵されたのかわからぬが
手書きの地図をもってきた!
「F銀行があって、信用金庫があって・・・多分この辺やけん!」
と、肝心の場所のところは曖昧だった。
とりあえず雨の中買いにいった。
今日のバイトはうんこ取りだなぁ〜
とか思いながら。
その地図が示す場所には、
「古美術品屋」
があった。
遠くから見るだけでも、
ここに、
「すいませんウンコのシュポシュポ・・(略)」
と質問することが店主にとってどれだけ屈辱か、想像がついた。
ので。
もしかしたらここかもしれんけど、
もう少し探してみよう。
と。
あったあった。
バケツやらホウキやら並んでる。明らかにここだ。
「ごめんくださ〜い」
「あの・・・トイレのシュポシュポありますか!?!?」
「あ〜・・・」
ぉぉ。
ところで、これを読んでるみなさん、
あのトイレのシュポシュポの正式名称ご存知であろうか!?小中学校の頃とか二度三度使ったことはあるかと思うが、
「スッポン」やら
「トイレのやつ」と
曖昧に呼んできたのではなかろうか!?!?
ふふふ。
ワタクシはこの耳でちゃんと聞いてきましたとも。
ウンコ詰まらせ(名詞)によってまた一歩成長したドンちゃん、改めウンちゃん(題名)。
ただ、その名は忘れてしまった。
ラバーなんとか??ラバートイレ??
・゜・(ノд`)・゜・。
成長は未遂に終わった。
ところでその店には
ウンコ取りの名人の女性&老人がいた。
私が
「和式のトイレです」
というと、
老人男性がウンコ取りの講習を開いてくれた。
おもむろに階段にスッポン!と。
周りの女性店員二人が
「おじいちゃん何するの!」
と言ったのが妙に切ない気もしたが。
トイレスッポン(仮名)にも大小ある。
その大小どっちを選んだ方がいいかに
ついても丁寧に説明してくださった。
まさにそこではウンコスッポンデモンストレーションが行われていた。
で、デモンストレーションの後、
ウンちゃんがふと便座の冷たさ(冬は嫌だねぇ)を思い出す。
「あっ和式やなくて洋式でした!!!」
「おぉ!!」
おじいさんに申し訳なくてしょうがなかった。
で、あらためて、
ウンコスッポンデモンストレーション(洋式編)がシメヤカに行われた。
やっとこさ購入。税込み1200円くらいした。意外と高いなぁ〜。
自分は1000円しかもらってなかった。
これは200円もらいづれ〜な〜とか
思いながら。一応領収書切ってもらったけど、
多分貰わないであろう(^-^;)
やっとラボラトリーに返ると、
トイレにIさんもついてきた。
俺がしばらくシュポシュポやってるが
どうもうまくいかない。
思えば小中学校の時って和式ばっかだったなぁ〜とか思いながら。
そこでIさんが手を出す。
やりたいようだ。
「シュポシュポ。」
なんか水気がひいた感じだ。浮いている
トイレットペーパー(想像できますよね)も
心なしか少ない!!
で。
Iさん「おぅ、大丈夫みたいやな!」
で。
水を流す。
ゴーーーーーーーー
ゴゴ!
ジャジャジャー
し〜ん・・・・
また目の前には便器の上端ギリギリまで
たまった水&浮いたトイレットペーパー。
ここでIさん退散。
「じゃあ頼んでいいかいな!?」
好き勝手して去りやがって〜
水かさがまた減るまでずっと待ってた。
タバコ吸ったりしてたが中々減らぬ。
我慢できずにあんまり水かさが
減らない段階でシュポシュポしまくってたら、
めっちゃウンコの破片がでてきた(涙)
一瞬にして茶色の海と化すin the 便器。
むむ〜これはやはりもう少し待たないとだった・・・。
待ってたらいきなりノック&開けてくる者が!!
誰かと思えばこの会社の会長(一番偉い)であった。
会「おぉごめん」
会「つまっとるんかぃ?」
ド「はい〜まだ待ったほうがよさそうです」
会長はすたこら去っていった。
で、さらに待つ……
コメント